fc2ブログ

プロフィール

peace2014

Author:peace2014
KOBEピースiネットのブログにようこそ!
平和をめざす神戸市民のアクションを大きく育てるために力を合わせましょう。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

記事 No.27 更新日 2015.3.25

150322_1217~01
コブシが咲く季節が来ました!よく見ると真っ白じゃなく、うっすらと紅の筋がにじんでいるのが却って素敵。

【週刊ニュースダイジェスト】
【沖縄】

3/16 4日前の12日に米軍普天間基地所属のオスプレイから部品が落下したとの通報が沖縄防衛局に。
3/17 ネブラスカ州所属で嘉手納基地に駐留している電子偵察機から16日に部品が落下していたことが判明。その詳細について米軍から沖縄防衛局への回答はない。
100グラム未満から5キロ超まで、今年に入って6件の部品落下事故が発生している。いずれの場合も事故原因を明らかにしないまま飛行を継続。

3/17 米下院軍事委員会公聴会で、米海兵隊司令官が普天間基地の辺野古への「移転」と海兵隊グアム移転は切り離して進めることを明言し、10日上院での発言(辺野古が進まなければグアム移転もない)を修正した。
3/18 宮古島への自衛隊配備計画について、4月にも防衛省から市議会に適地調査の報告が行なわれる見通し
3/18 社民党、辺野古掘削調査の即時中止を求める要請書を首相に提出

【その他の日本のニュース】
3/14、15 朝日新聞社の世論調査で、自衛隊の海外活動拡大に賛成は33%、反対は52%
3/17 政府は17日までに民主党が要請していた特定秘密指定管理簿を公開した。ただし、文書の具体的内容は記載されていないため、秘密指定が妥当かどうかはチェックできない。
3/18朝日報道 日米両政府、「日米防衛協力のための指針」の改定で、自衛隊・米軍の一体運用を進めるため、米軍への後方支援を大幅に拡大する方針を決定(大幅=地域的拡大、内容的拡大、日米連絡体制の緊密化)。改訂合意のための日米防衛・外務2+2会談は4月下旬の見通し。
3/20 新たな安保法制に関する与党協議で自公、正式合意。5月連休明けに一括して国会に提出されるとみられる関連法案は:
・自衛隊法改正案
・周辺事態法改正案
・自衛隊海外派兵恒久法
・PKO協力法改正案
・武力攻撃事態法改正案など

3/21 内閣府世論調査の結果を公表。「悪い方向に向かっている分野」として、景気をあげた人は30.3%、地域格差をあげた人は29.6%とそれぞれ
5~11ポイント増加、雇用労働条件は27.8%で上位5位を経済関連が占めた。


【世界】
3/15 ベネズエラ国会、大統領が国会審議を経ずに法律を制定できる「大統領受権法」を賛成多数で可決。米国は、ベネズエラで昨年発生した反政府デモで人権侵害があったとの理由でベネズエラを安全保障上の大きな脅威と宣言し、ベネズエラ政府高官7名への制裁措置を指示した。この措置への対応の一環で、防衛目的の軍事訓練実施も指示。キューバ、ボリビア、エクアドルなどが米国の措置を内政干渉と非難しベネズエラ支援・支持を表明。
3/16 ロシアのプーチン大統領、1年前のクリミア併合時に、欧米を牽制するため核兵器を臨戦態勢に置く可能性があったことを明言
3/16 キューバと米国、国交樹立に向け三度目の交渉を開始
3/17 中国主導のアジアインフラ投資銀行に、英国に続き独仏伊が参加を表明。欧州からはほかにスイス、ルクセンブルグも参加する。
 (20日、麻生財務相、参加の可能性に初めて言及)
3/17 米国メリーランド州議会上院本会議、「慰安婦」問題に関する決議案を全会一致で可決。「慰安婦」に対する罪を歴史的記録にとどめることが、今後も人道に対する罪を許容しないことにつながる(朝日報道)との内容。現代にも強制売春を伴う人身売買の問題が存在するという背景に加えて、日本政府が米マグロウヒル社の教科書にある記述の見直しを要求していることへの対応でもある。ほかにニューヨーク州、ニュージャージー州、イリノイ州などが同様の決議をこれまでにあげている。
3/18 チュニジアの博物館に武装襲撃があり23人死亡。実行犯は殺害された。チュニジア政府はイスラム過激派によるテロと断定。
3/18 イスラエル総選挙で強硬な外交政策をアピールした与党リクードが勝利
3/19 4年ぶりに日中の外務・防衛幹部による安保対話が東京で開催されたが相互の立場の説明にとどまった。中国軍・自衛隊間の不測の事態を避けるための「海空連絡メカニズム」の運用を早期に始めることで一致したが時期は未定
3/21 イエメンのモスク2ヵ所で爆発事件が発生し、140人以上が死亡。「イスラム国」が犯行声明を公開。イエメンが面するバブエルマンデブ海峡は日本からの欧州向け輸出品の多くが経由し、その対岸は自衛隊が駐留するジブチ。エジプトのシーシ大統領は武装勢力から同海峡を守るためエジプト軍を派遣する用意があると表明
3/21 3年ぶりに日中韓の外相会議、ソウルで開催。三カ国協力メカニズムの構築、三カ国首脳会談の早期実現などで一致。共同発表では歴史を直視する必要性にも言及。

【活動案内】
自衛隊海外派兵 賛成?反対?街頭シール投票
日時:3/29 14:00~16:00
場所: 神戸三宮の神戸マルイ店前
市民との対話もめざし、結果は国会議員全員に届けます。


【仲間の活動】
辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動
日時: 3/28 13:00~ 14:00
場所: 神戸三宮の神戸マルイ店前
沖縄の民意を無視して強行されている辺野古での新基地建設工事に反対し、2014年7月から毎週行われている有志のアクションです。
ビラまき、マイクアピール、パネル展示とともに、防衛省・沖縄防衛局への抗議の署名・はがき、辺野古現地でのカヌー隊・キャンプシュワブ・ゲート前抗議に参加するメンバーたちへのカンパも集めています。


★ともに、有志のとび入り参加歓迎。
スポンサーサイト



<< 記事 No.28 更新日 2015.4.2 | ホーム | 記事 No.26 更新日 2015.3.16 >>


コメント

ありがとうございます

「辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動」のご紹介をありがとうございました!

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム