fc2ブログ

プロフィール

peace2014

Author:peace2014
KOBEピースiネットのブログにようこそ!
平和をめざす神戸市民のアクションを大きく育てるために力を合わせましょう。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

記事 No.30 更新日 2015.4.16

150414_0902~01
千葉から引っ越すときに、仲良くなった隣人の庭からもらってきたカエデの赤ちゃんがちゃんと新芽を出してくれた。我が家には庭がないので掌に乗るサイズの盆栽にしている。

2015Apr.jpg
月一回の平和をめざす街頭歌声アクション、ピースキャンドル。今月は少人数だったけど、通行人がひとり飛び入りしてくれてうれしかった。

このあと、前回記事から今日までのニュースと平和をめざす活動案内・報告が続きます。
【週刊ニュースダイジェスト】
【沖縄】

4/7 昨年4月に教科書無償措置法が改正され、竹富町が教科書単独採択地区となったため、同町の中学校8校で4年ぶりに東京書籍版公民教科書が無償で配布された。
4/9 防衛局設置の環境監視等委員会が開催され、防衛局の報告(サンゴ94群体損傷など)を受けた。
4/9 辺野古基金創設。数億円目標で新基地建設阻止に取り組む計画で、知事の訪米支援・国際世論の喚起など、官民両輪でオール沖縄再構築に向かう。
4/10 9日に破損が報告されたサンゴ94群体のうち89群体が県が許可した区域外にあることが防衛局への取材で判明。
4/10 北欧四カ国大使館の実務担当者が名護市役所や県庁を訪ね、辺野古新基地建設問題で聞き取り調査を実施。
4/11琉球新報報道 仲井真氏が辺野古埋め立て承認の条件としていた「5年以内の普天間運用停止」は今月下旬の日米外務・防衛閣僚会合での共同声明には盛り込まない見通し
4/13 沖縄県、防衛局に対して環境監視等委員会の議事概要や配布資料の提供を要請。
4/13 米軍北部訓練場の一部返還に伴う東村高江へのペリパッド移設に反対する市民ら4団体が計画の中止を求める抗議文書を沖縄防衛局に送付。

【その他の日本のニュース】
4/12 統一地方選の前半戦投開票。10都道府県知事選で自民の推す候補が当選。
4/13 安倍首相が4月21~23日の靖国神社春季例大祭に合わせた参拝は見送る意向であることを政府筋が明らかにした。
4/14 新安保法制を巡る自公協議再開。焦点は自衛隊海外派遣恒久法(政府呼称「国際平和支援法)下での派遣時の国会承認、国連決議、自衛隊員の安全確保。自民の「国会事後承認あり」案に対して公明党が反論。
4/14 朝日新聞社、村山談話の妥当性についての世論調査の結果を発表。妥当とする意見は74%で自民支持層、安倍内閣支持層にもわたっている。前の戦争を侵略戦争と見る意見は30%、自衛と侵略の両面があるとするのは46%、自衛の戦争とみるのは6%。

【世界】
4/11 米国とキューバ、パナマでの米州サミットの合間に国交断絶以来初の首脳会談。双方の大使館の早期再開をめざすことを確認。会談後の記者会見でオバマ大統領は、キューバについて「体制転換は求めない」「米国の脅威ではない」と明言。
4/12 欧州安保協力機構の監視団、ウクライナの大型兵器が撤去された緩衝地帯で武力衝突を確認。ウクライナ政府は親ロシア派の挑発を非難。監視団は政府側義勇軍が先に攻撃をしかけたとの情報があることを指摘。
4/12 日中韓、4年ぶりの観光担当大臣会合で共同声明。2014年に三カ国間を行き来した人の数は2050万人だった。これを2020年までに1.5倍にする目標で一致。
4/12 リビアの韓国大使館が襲撃され警官2名が死亡。イスラム国が犯行声明。
4/12 ブラジル全土200以上の都市でルセフ大統領弾劾・汚職撲滅を求めるデモが行われ、警察推計で70万人が参加
4/14 韓国、産経新聞前ソウル支局長の出国禁止措置を解除。この日、日韓安保対話も開催。日韓とも対話の姿勢は維持する意思表示。
4/14 朝日新聞社、ドイツと日本での戦後の周辺国との関係についての世論調査結果を発表。被害を与えた周辺国と「うまくいっている」はドイツで94%、日本で46%。被害を与えた国に対する謝罪と償いを十分に行ってきたとする意見はドイツで73%、日本で57%、不十分とする意見はドイツで21%、日本で24%。
4/14 オバマ大統領、キューバに対する「テロ支援国家指定」の解除を承認。キューバが国交回復の条件としている経済制裁解除を米国議会が承認するかどうかが今後の焦点となる。

【活動案内】
●公開学習会「平和が危ない!~安倍政権の動きにどう抗うか」
日時 4月29日(水・祭日) 14:00~16:30
場所 神戸生活創造センター セミナー室B(JR神戸駅東南歩3分。
神戸クリスタルビル5階)定員24人
内容 「平和が危ない!~安倍政権の動きにどう抗うか」
講師 池住義憲さん(元立教大学大学院特任教授、元自衛隊イラク派兵差止訴訟の会代表)
参加費無料 カンパ歓迎
主催 KOBEピースiネット http://peace2014.blog.fc2.com/
問合せ先 高橋秀典 090-3652-8652 saltshop@kobe.zaq.jp


【仲間の活動】
●辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動
日時: 4/18 13:00~ 14:00
場所: 神戸三宮の神戸マルイ店前
沖縄の民意を無視して強行されている辺野古での新基地建設工事に反対し、2014年7月から毎週行われている有志のアクションです。
ビラまき、マイクアピール、パネル展示とともに、防衛省・沖縄防衛局への抗議の署名・はがき、辺野古現地でのカヌー隊・キャンプシュワブ・ゲート前抗議に参加するメンバーたちへのカンパも集めています。
●愛と平和の女子パレ
日時:4/19 14:00~
場所:難波の近くの南堀江公園
戦争あかんと思う女子が暴走政権への怒りを赤にこめて集まりトークとパレードをします。これを支持する赤男も歓迎。赤いシャツや赤い帽子を身に着けて集まりましょう。
●沖縄県の民意と政府方針の対立について、辺野古の無条件閉鎖と新基地建設断念しか解決の道はないとうったえるメッセージをシリーズで官邸に送っています(peace2014)。官邸、防衛省などのFAX番号は記事 No.28末尾にあります。
●「標的の村」テレビ版上映+三線・島唄・トークの集い@塩屋
日時:5月10日 13:00~15:00
場所:塩屋商店会の中、「しおみちゃんの部屋」
参加費:500円
このドキュメンタリーを見る機会を逃した方、どうぞおいでください。
スポンサーサイト



<< 記事 No.31 更新日 2015.4.24 | ホーム | 記事 No.29 更新日 2015.4.9 >>


コメント

いつも重要な情報のまとめ、特に「辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動」の告知をありがとうございます。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム