fc2ブログ

プロフィール

peace2014

Author:peace2014
KOBEピースiネットのブログにようこそ!
平和をめざす神戸市民のアクションを大きく育てるために力を合わせましょう。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

記事No.13 更新日2014.11.24

141123_1636~01

「基地のない平和で豊かな沖縄をめざす会」の芳沢さん(右)と23日の「標的の村」上映+三線・トークの会の参加者。辺野古の海を表現した魅力的なキルトを挟んで。

以下、ニュース、活動の案内・報告と続きます。

【週刊ニュースダイジェスト】
11/17 沖縄県与那国町議会、与那国島への陸上自衛隊配備の賛否を問う住民投票条例を3対2で可決。町長は廃案にする可能性を示唆。
11/18 香港中心部の占拠地域で、ビル管理会社の申し立てを受けた裁判所の命令に基づきバリケードの撤去が始まる
11/18 沖縄県当局、辺野古埋め立て工事関連で、沖縄防衛局が県に提出した4件の工法変更申請について、12月10日に就任する翁長新知事に一任する方向で検討に入る
11/18 パレスチナ人二人がエルサレムにあるユダヤ教礼拝所を襲撃し、ユダヤ人4人が死亡、7人が負傷。イスラエル警察はこの二人を射殺し住居も破壊。この襲撃をパレスチナ自治政府議長は非難しハマスは歓迎した、と報道(朝日)。10月中旬以降、イスラエル人とパレスチナ人の死傷を伴う衝突が連続して発生している。
11/18 イランと米英独仏ロの6カ国核協議、最終協議開始(交渉期限24日)。大枠として、イランは核開発を縮小し、6カ国は制裁を緩和する方向。
11/19 中国、南シナ海での石油掘削活動強化の方針を含む2020年までのエネルギー行動計画を公表
11/19 沖縄防衛局、約2ヶ月間中断していた辺野古沿岸部海底ボーリング調査の再開準備作業を開始。
11/21 衆議院解散。「消費税増税延期について信を問う」と首相説明。19~20日の世論調査(朝日)ではこれを「理解しない」が65%。
11/21 「日米防衛協定のための指針」最終報告は、公明党への配慮から来春統一地方選後に出す方向で両国間で調整中(朝日報道) 

【活動の案内】
★KOBEピースiネットの取組み
・11/28(金) 提出済みの、神戸市議会総務・財務委員会に「普天間閉鎖について辺野古への新基地建設を条件とする方針の再考を求める意見書採択の陳情書」について委員会で補足意見表明。傍聴受付は当日9時。
場所:市庁舎25階
11/29 14:00~ 辺野古での新基地建設の是非を問う街頭シール投票
場所:三宮マルイ前  

★仲間の活動
・11/30 安倍首相さよならデモ
集合場所:神戸市役所北 花時計前
集合は正午、デモは12:30~13:30
デモコース:花時計→三宮センター街→大丸前→花時計
呼びかけ:さよなら原発神戸アクション

・12/17(水)18:45分~
ピースキャンドル JR元町駅東口南側にて
――誰でも参加できる平和の歌声アクション(毎月第三水曜)――


【活動の報告】
23日に「標的の村」上映と三線・トークの会を開催。「基地のない平和で豊かな沖縄をめざす会」の芳沢さんのトークは、全国紙の沖縄報道では達することができない深さで沖縄の民意の中身を参加者に示してくれました。沖縄問題は日本人すべての問題。どういう意味で自分の問題なのか、その理解が大切、と突きつけられました。芳沢さんは出前トークを継続しておられます。神戸でもっと「出前」注文が増えれば、と願います。
スポンサーサイト



記事No.12 更新日2014.11.17

141116元町2
昨日15日、JR元町駅前で「在特会」が宣伝行動していた。その近くでヘイト・スピーチに抗議する人々がいて、それを警官が接触せんばかりに取り囲んで、なんだか「封じ込めている」感じ。ついつい「言論の自由を圧迫するな」「取り締まるべきはアッチでしょ」とケンカ腰になってしまった。「対話で平和を」精神を貫くのは難しい…

141116元町駅前1

一方、少し離れたところに分散して警官に囲まれることを避け、静かにカードを掲げて抗議する人々もいた。


以下、ニュース、活動の案内・報告と続きます。

【週刊ニュースダイジェスト】
11/12 北京で米中首脳、軍事部門の信頼醸成に向け、主な軍事演習の相互事前通告などを含む「新型軍事関係」を目指すことで合意
11/12 中台閣僚、中台閣僚会談の制度化で合意
11/13 朴大統領、遠くない将来に日中韓外相会談を開催し首脳会談へ進める希望を初めて表明
11/16 沖縄知事選、普天間基地の辺野古移設反対・基地に依存しない経済の発展を掲げる翁長氏が勝利。12月10日に就任する。投票率は前回より高い64.13%。
得票数は99%開票時で
翁長  359,529
仲井真 260,113
下地  68,711
喜納   7,495

11/16 那覇市長選でも従来の保守対革新の構図は崩れ、沖縄の未来に基地はいらないと訴える城間幹子氏が保守の一部の支持も得て勝利した。  


【活動の案内】
★KOBEピースiネットの取組み
・11/23(日) 14:00~16:30  第2回沖縄学習会
内容:「標的の村」テレビ版上映と芳沢さん(基地のない平和で豊かな沖縄をめざす会共同代表)の三線演奏・歌、そして訪沖報告を含むトーク
場所:新長田勤労市民文化センター会議室3
地図→ http://www.kobe-kinrou.jp/shisetsu/shinnagata/index.html/

・11/29(土) 14:00~ 16:00 三宮マルイ前で沖縄パネル展と対話のアクション(沖縄の新基地建設に賛成?反対?シール投票第2回目)


★仲間の活動
・11/18(火)18:30分~
講演会 「いま、あらためて「慰安婦」問題を考えるために-制度の実態と論争の歴史」
場所:神戸学生青年センター
講師:藤永 壮氏
参加費:資料代として500円
連絡先:「慰安婦」問題を考える神戸の会080-8317-0915(ヤマモト)

・11/19(水)18:45分~
ピースキャンドル JR元町駅東口南側にて
――誰でも参加できる平和の歌声アクション(毎月第三水曜)――


【活動の報告】
上映会と神戸市に提出する陳情書の準備(沖縄の民意を尊重することを要請するもの)

【号外】 戦争させない・9条 壊すな!11.11総がかり国会包囲行動

141111総がかり行動

昨夜、国会前に7千人(主催者発表)が結集。
************************
「戦争する国絶対反対!9条壊すな!」~国会を包囲した怒りのコール

11月11日夜、小雨まじりの国会周辺に続々と人びとが駆けつけた。「戦争させない・9条
壊すな!11.11総がかり国会包囲行動」には約7千人(主催者発表)が集まった。「衆院解
散」を示唆するニュースを流れるなかで、人びとの間ではその話題で持ちきりだった。国
会周辺を4つのグループに分かれて包囲したが、国会正門前は市民グループが担当。歩道
はぎっしり埋まり、キャンドルやペンライトなど光もので賑やかだった。プラカードは「
STOP!安倍政権」をはじめ「とにかく安倍に辞めてほしい」という思いがこめられたもの
ばかり。そして「戦争する国絶対反対!」「9条壊すな!」大コールが始まった。怒りの
コールは、戦争のテーマだけではない。「TPP・原発・辺野古・派遣法・消費税・秘密法
」など、安倍暴走のあらゆる分野に向けられた。「もう安倍はゴメン」人びとの怒りはピ
ークを超えていた。(M)

↓写真速報
http://www.labornetjp.org/news/2014/1111shasin
↓写真(shinya)
http://www.labornetjp.org/news/2014/1111shinya
↓動画(コール3分)
http://youtu.be/YYip0zJ41MY
****************
冒頭の写真および***から***までの記事と動画はすべてレイバーネット(サイトは下記)提供。
http://www.labornetjp.org/news/2014/1111shasin
ここにほかの写真もあります。

記事No.11 更新日2014.11.11

141109_2006~01

夜来香(イエライシャン)の花。夜になったので開花して香っている。
ジャスミンの甘さを少し抑えたような香り..かな?
この香りにうっとりして、兵隊も戦意を失くすという。
これは、台湾から来て挿し木で根付いた株の枝らしい。須磨の民家にある。


以下、ニュース、活動の案内・報告と続きます。

【週刊ニュースダイジェスト】
11/4 米中間選挙、共和党が優勢で、選挙の結果、上下院とも多数派に
11/7 米、対「イスラム国」戦闘支援で1500名の追加派遣を決定
11/7 日中両政府、APEC開催中の首脳会談実現の前提として、次の4項目の合意文書を発表。
1.日中の戦略的互恵関係を発展させる 2.双方は歴史を直視する 3.尖閣諸島を含む東シナ海での緊張について、双方は異なる意見を有していると認識する 4.政治・外交・安保について対話を再開し、信頼関係の構築に努める

11/9 沖縄県知事選挙を控えて、朝日、琉球朝日放送、沖縄タイムズが合同世論調査を実施(電話)。最重視するのは「基地問題」が45%、「経済の活性化」が38%、「人柄・経歴」が9%、「支持政党・団体」が2%。基地問題重視と回答した中では翁長氏が優勢。経済活性化重視と回答した中では仲井真氏が優勢。
辺野古埋め立て承認については「評価する」が23%、「評価しない」が62%。
政府の基地負担軽減策については「評価する」が29%、「評価しない」が56%。
普天間基地の移設は「県内」19%、「県外」18%、「国外」53%。

11/6~9 宮城県で日米豪が1万9千人規模の「震災対処」合同訓練を実施。日本とオーストラリア間では、7月以降、地位協定締結に向けた協議も進行している。 
11/10 2年半ぶりに日中首脳会談を実施(25分間)。お互いの利益にかなう部分を共有する「戦略的互恵関係」を発展させることを確認。安倍首相は「歴代内閣の歴史認識を引き継ぐ」と表明したとされる(朝日報道)。海上での衝突回避のための海上連絡メカニズムの運用開始に向けて事務レベルで調整することでも合意。

【活動の案内】
★KOBEピースiネットの取組み
・11/23(日) 14:00~16:30  第2回沖縄学習会
内容:「標的の村」テレビ版上映と芳沢さん(基地のない平和で豊かな沖縄をめざす会共同代表)の三線演奏・歌、そして訪沖報告を含むトーク
場所:新長田勤労市民文化センター会議室3
地図はこちら
http://www.kobe-kinrou.jp/shisetsu/shinnagata/index.html/

★仲間の活動
・11/13 19:00~「琉球について語ろう」緑の党オープン学習会
場所:神戸市勤労会館 409号室
地図はこちら 
http://bb-building.net/tatemono/hyogo/h098.html

・11/16 14:00 ~20:00 神戸・日本軍「慰安婦」パネル展
場所:神戸市立こうべまちづくり会館3階多目的室 無料
・11/17 10:00 ~20:00 同上

・11/18 18:30~
講演会--いま、あらためて「慰安婦」問題を考えるために--制度の実態と論争の歴史
場所:神戸学生青年センター
資料代:500円
主催:上記パネル展とも、神戸・日本軍「慰安婦」パネル展・講演会実行委員会/神戸学生青年センター/対話で平和を!日朝問題を考える神戸ネットワーク/「慰安婦」問題を考える会・神戸

・11/19(水)18:45分~
ピースキャンドル JR元町駅東口南側にて
――誰でも参加できる平和の歌声アクション(毎月第三水曜)――


【活動の報告】
9日に予定していたマルイ前シール投票は雨天のため延期。
日時は会議で決定し次第公表します。

記事No.10 更新日2014.11.4

日陰の猫

さっきまで陽だまりの猫。今は日陰の猫。目を見開いてヒトの活動を観察中。生まれて14年になります。自慢じゃないがまだ一度も報復攻撃も先制攻撃もしたことがありません。


以下、ニュース、活動の案内・報告と続きます。

【週刊ニュースダイジェスト】
10/30 イラク北部からクルド地域政府の治安部隊ペシュメルガの先遣隊が「イスラム国」との戦闘のためトルコ経由でシリアのコバニへ侵入。シリア外務省は主権侵害としてトルコに抗議。
10/30 日本原燃、使用済み核燃料再処理工場の完成時期を再延期すると表明。21回目。
11/2 ウクライナ東部2州(ドネツク、ルガンスク)、キエフ政府の地方選挙を拒否して自主地方選挙実施。この紛争地域ではこれまでの武力衝突で3000人の死者、50万人の難民が発生。政府軍による町の破壊もまだそのままで、ロシアからの人道支援が続いている。ウクライナ大統領とEUはこの選挙を停戦合意違反であり認めないと発表。ロシアは住民の意思を尊重すると発表。

【活動の案内】
★KOBEピースiネットの取組み

11/9(日) 14:00~ 16:00 三宮マルイ前で沖縄パネル展と対話のアクション(沖縄の新基地建設に賛成?反対?シール投票第2回目)
                
・11/23(日)14:00~16:30 第2回沖縄学習会
内容:「標的の村」テレビ版上映と芳沢さんの三線演奏・歌、そして訪沖報告
場所:新長田勤労市民文化センター会議室3
定員30名


★仲間の活動
・11/8(土)14:00~16:30
高作先生と学ぶ会「民意」は「憲法」を破る!?-安倍内閣の危険性を考える
場所:神戸学生青年センターホール
参加費:一般1000円  若もの500円

・11/9(日)
「GAMA~月桃の花」神戸上映会 ―― 沖縄戦の実相を学び、基地はいらないという、沖縄の命への想いを知ろう
(1回目)10:00~12:00
(2回目)13:30~15:30
◎各回映画上映のあと休憩後、今の沖縄を考えるために、DVD「速報~辺野古のたたかい」も上映
会場:コミスタこうべ(神戸市生涯学習支援センター)【セミナー室】
    (阪神「春日野道駅」西口より西へ徒歩3分)
 http://www.kcc.zaq.ne.jp/comista/

入場料:前売 一般1000円 中高生・障がい者800円。
      当日  一般1200円 中高生・障がい者1000円。

※「こくちーず」からも申し込める。
http://kokucheese.com/event/index/220451/
(「申し込みはこちら」ボタンから申し込むと「前売」扱いになる。)
主催: 映画上映実行委員会
連絡先:平和と民主主義をめざす全国交歓会・兵庫
 松谷090~3975~0670~~~gamabui@nifty.com

・11/19(水)18:45分~
ピースキャンドル JR元町駅東口南側にて
――誰でも参加できる平和の歌声アクション(毎月第三水曜)――


【活動の報告】
11/9, 11/23のチラシ製作

| ホーム |


 ホーム