fc2ブログ

プロフィール

peace2014

Author:peace2014
KOBEピースiネットのブログにようこそ!
平和をめざす神戸市民のアクションを大きく育てるために力を合わせましょう。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

記事No.17 更新日2014.12.22

141217~01

向かって左側のサンタさんから左半分は平和を願って歌うピースキャンドルこうべの仲間、右側のサンタさんから右半分は偶然その場で待ち合わせをしていた「HHH(要するに、走って飲む会)」の人たち。なぜかWe Shall Overcomeを一緒に歌っています。(12/17、元町)

以下、ニュース、活動の案内・報告と続きます。


【週刊ニュースダイジェスト】
12/15 総選挙で沖縄自民候補が全敗し基地反対派が全勝した結果にもかかわらず、安倍首相、「普天間基地の辺野古移設が唯一の解決法」と表明
12/15 香港、長官選挙制度の民主化の課題はそのままに、学生らのバリケードが完全に撤去された。リーダーは、「制度改革への関心を高めることはできた。我々の志は不滅だ。草の根レベルで民主化を進めていく」と語った。
12/16 パキスタンのTTP(パキスタン・タリバーン運動)、陸軍が運営する学校を襲撃。140人以上が死亡。TTPは「6月の軍による掃討作戦で女性や子どもが犠牲になったことの報復であり、子どもを失う痛みを思い知らせるため」と報道関係者に語った(朝日報道)
12/17 オバマ大統領、50年余り続くキューバ孤立化政策を失敗と断じ、国交正常化を進めると表明。上下院の過半数を占める共和党は反発しているが共和党の有力支持母体である全米将校会議所は歓迎。 
12/18 オランダの検察当局、選挙運動中に人種差別をあおったとして、右翼・自由党党首ウィルダース氏を訴追。市民がモロッコ人を少なくする取り組みを進めようといった発言を告発。
12/19  日米両政府、米軍と自衛隊の役割分担を定めた日米防衛協力のための指針(ガイドライン)の改定時期を、年内ではなく、来年前半をめどにすることに変更すると表明。安倍政権は来春の統一地方選後を目指す。
12/20 イスラエル、8月の停戦合意後初めて、ガザからのロケット砲の着弾を理由にガザを空爆、ハマスの軍事施設を破壊。合意されたはずの封鎖解除の交渉は停滞したまま。
12/21 ソニー子会社の映画配信を巡るサイバー攻撃が北朝鮮によるものとの調査結果を受け、オバマ大統領、北朝鮮をテロ支援国家に再指定することを検討すると発表。

【活動の案内】
★仲間の活動
・「圧殺の海」(94分)上映会
政権のいう辺野古での新基地建設のため「粛々と工事を進める」とはどういうことか。実態を赤裸々に描く、この国のすべての人必見の最新ドキュメンタリ。
参考サイト:
http://america-banzai.blogspot.jp/2014/11/blog-post.html
場所:十三、シアターセブン
日時:

12/20~26 10:00~
12/27~30 12:40~
1/2 12:40~
1/3~9   14:40~
1/10~16  10:00~

・「高作先生と学ぶ会」第六弾
――解散総選挙後の政治を考えるーー
場所:六甲、神戸学生青年センター
日時:12/26(金)18:00~20:00
高作先生と学ぶ会と神戸学生青年センターの共催。
問合せ:神戸学生青年センター 電話:078-851-2760

【活動の報告】
20日に予定していた辺野古での新基地建設の是非を問うシール投票は雨天のため中止となりました。
スポンサーサイト



記事No.16 更新日2014.12.16

【週刊ニュースダイジェスト】
12/9 香港の次期長官選挙の民主化を求める学生らの占拠・バリケードの警察による撤去が始まる。この日抵抗したもののうち209名を逮捕。学生らは新たな抵抗を検討する動きを見せており、民主化の課題を残したまま占拠という形での運動は収束することに。
12/9 「核兵器の人道的影響に関する国際会議」で初参加が注目された英米の代表、核兵器禁止条約を準備する行程に反対を表明。
12/9 最高裁、在特会の上告を棄却。京都朝鮮学校に対するヘイトスピーチ事件で在特会の有罪と罰金刑が確定。
12/8~9 特定秘密保護法施行を前に様々な団体が反対声明を発表。
日本ジャーナリスト会議、弁護士・法学者の自由人権協会、特定秘密保護法に反対する映画人の会など。
12/10 特定秘密保護法施行。日本民間放送労組、廃止を求める声明を発表。兵庫で反対の
パレードを実行。

12/10  ロンドンでも、米国での黒人少年を射殺した白人警官が不起訴になった2つの事件に抗議するデモが行われる。
12/13 中国、この日を南京大虐殺犠牲者の国家追悼日として、習近平国家主席も出席して初めて国家的行事とする。虐殺を逃れた生存者1万人が出席。
12/14 衆議院総選挙で自民が290議席を獲得。35議席を得た公明党と合わせて定数の3分の2を獲得。小選挙区の投票率は戦後最低の52%前後。沖縄では全選挙区で非自民=辺野古基地建設反対の候補は全員が勝利。

【活動の案内】
★KOBEピースiネットの取組み

・ 第3回 沖縄辺野古への米軍基地建設の是非を問うシール投票
日時 12月20日(土) 11:00~13:00 
場所 神戸マルイ前(JR三宮南交差点南西角)


★仲間の活動
・12/17(水)18:45分~
ピースキャンドル JR元町駅東口南側にて
――誰でも参加できる平和の歌声アクション(毎月第三水曜)――

記事No.15 更新日2014.12.9


141130毎日取材
11/30の安倍首相さよならデモの一参加者は首からこんなカードを提げてました。

以下、ニュース、活動の案内・報告と続きます。

【週刊ニュースダイジェスト】
12/2~3 米国ミズーリ州ファーガソン事件に続き、ニューヨークでも、またもや黒人少年を射殺した白人警官に無罪判決が下り、市民が街頭で抗議行動を起こす。
12/3 ベルギー、ブリュッセルで対「イスラム国」有志連合約60カ国が初の閣僚級会合を開催。これまでの空爆の「成果」と壊滅に向けた協力を確認。日本も参加した。
12/3 香港、占拠・デモを引っ張ってきた団体の一つ、中高生中心の「学民思想」のリーダーら3人~5人が政府批判の意思表示としてハンガーストライキを開始。大学生らの「学連」は撤退を含めて検討に入る。
12/4 北京で、新日中友好21世紀委員会開催。日本側座長(日本優勢社長西村泰三)は「これから先の日中関係改善のために何をなすべきか、議論していく点で一致した」。中国側座長は「先の4つの合意を実行することだ」と表明。
12/8 ウィーン核国際会議開幕。米英初参加。広島で被爆したサーロー節子さんが開会式で被爆体験を証言し、ようやく核兵器の非人道性に焦点をあてる国際会議の開催を待ち望んでいたと語った。 
***世界で高まる暴力的傾向に対してローマ法王が活発に発信している***
11/30 法王、トルコを訪問。キリスト教徒を多く含む難民を前に、「テロリストは多くのイスラム教徒も迫害している。コーランは平和の書である。ともにテロに反対しよう」と呼びかけ、イスタンブールでは東方正教会のコンスタンチノープル総主教とともに「イスラムとの対話を進める」とする共同宣言に署名。アンカラではトルコのイスラム教トップと会談。
12/2 バチカンで開かれた「世界自由ネットワーク」の総会、世界で3500万人が苦しめられているとする現代の奴隷制=人身売買、強制労働、売春、臓器密輸の撲滅をめざして、超宗派(ヒンドゥー、仏教、イスラム教、ユダヤ教、キリスト教)代表による共同宣言を採択。 

【活動の案内】
★KOBEピースiネットの取組み
・ 第3回 沖縄辺野古への米軍基地建設の是非を問うシール投票
日時 12月20日(土) 11:00~13:00 
場所 神戸マルイ前(JR三宮南交差点南西角)


★仲間の活動
・12/17(水)18:45分~
ピースキャンドル JR元町駅東口南側にて
――誰でも参加できる平和の歌声アクション(毎月第三水曜)――

記事No.14 更新日2014.12.1

141202_0047~01
29日の午後、KOBEピースiネットは第二回「辺野古新基地建設、賛成?反対?」シール投票を行ないました。三線を抱えて通行中の方が「連帯のしるし」といって「安里屋ユンタ」の演奏と歌を披露。

141202_0048~01
結果:新基地建設に 賛成26 反対149 わからない27 
総数202票。

image014.jpg
30日の午後は三宮花時計前から「安倍首相さよならデモ」がありました。いろいろな団体から約80名が集り、この2年間に原発、基地、経済など様々な分野で進められた、安倍政権の政策はもういらない、と声をあげました。

以下、ニュース、活動の案内・報告と続きます。

【週刊ニュースダイジェスト】
11/23 アフガニスタンで爆弾テロが発生し、55人が死亡。
11/24 イラン核交渉、初期の期限内では最終合意はできず、来年7月1日を新期限にすることで合意
11/24 米オバマ大統領、ヘーゲル国務長官の辞任を発表。ヘーゲル氏は共和党員ながらイラクからの早期撤退を訴えてオバマ大統領と同じ立場で入閣したが、「イスラム国」への対応などで政権との溝が深まっていると伝えられていた。今後は中東重視、対「イスラム国」最優先の政策としていく見通しで、アジア重視戦略にも影響が出る可能性がある。
11/24 8月にミズーリ州で起きた警官による黒人少年射殺事件で、同警官が不起訴になったことに抗議するデモが全米170都市に拡散。「正義なくして平和なし」などのプラカードを掲げて街頭に。射殺された少年の親は、デモ隊が一部暴徒化したことに対しては「暴力で暴力に訴えるのは問題」との声明を発表。
このほかに22日にもオハイオ州で別の黒人少年射殺事件が起きている。

11/24  朝鮮民主主義人民共和国の労働党書記、8日間のロシア訪問から帰国。両国の互恵的関係の発展を進めることを確認。 
11/27  防衛省が沖縄県に申請していた辺野古の工法変更申請4件のうち1件を取り下げ。指摘されている環境問題への対応を理由に。
11/28 高江ヘリパッド建設予定の6箇所のうち5箇所目の工事入札を公表。
11/30 米、ジュゴン訴訟再開し12月12日の審理へ向かう。(2008年の中間判決では原告=ジュゴン側が勝ったが、そのあと中断していた。)
12/1 日韓の経済団体、7年ぶりに会合を開き、経済交流・協力を進めることで一致。


【活動の案内】
★KOBEピースiネットの取組み
・12月にも沖縄新基地建設の是非を問うシール投票をやるか?

★仲間の活動
・12/6 (土) 14:00~16:30 高作先生と学ぶ会
会場: 神戸学生青年センター大ホール
テーマ: 「特定秘密保護法」
参加費: 一般  1,000円   若者   500円


・12/17(水)18:45分~
ピースキャンドル JR元町駅東口南側にて
――誰でも参加できる平和の歌声アクション(毎月第三水曜)――


【活動の報告】
・11/28 神戸市に沖縄の民意を尊重するよう政府に要請する意見書の提出を求める陳情を行ないました。
総務・財政委員会の扱いで、どの委員(11名)も所属会派の見解として意見を表明。市民の党と共産党のみ賛成、自民党は反対、ほかは趣旨は理解するが安全保障問題は国の専管事項なので市議会が決定すべきでない、戦後の歴史を学習しなおさないと政府に対して有効な働きかけができない、などの理由で審査中止を求めました。委員会として「沖縄の米軍基地に関しては国の専管事項であり、国と地元の間における話合いの推移を見守っていう立場である等のため審査を打ち切る」と決定。
・11/29 三宮マルイ付近で「沖縄辺野古での新基地建設、賛成?反対?シール投票」を実施。(上の写真参照)
・11/30 有志が三宮での「安倍首相さよならデモ」に参加


集団的自衛権についての国会議員(神戸市の選挙区選出)アンケート結果
質問内容
1 7月1日の「集団的自衛権の行使を容認する閣議決定」について、あなたは賛成しますか?
2 今回の閣議決定は憲法に違反すると思いますか?
3 憲法に関わる集団的自衛権の問題を閣議で決定する今回のやり方が、法治主義に反するという批判がありますが、あなたはどう思いますか?
4 防衛省が、「自衛隊員の輸送のために民間フェリーの船員を予備自衛官に登録させて運行させることを検討している」との報道(8/3毎日)がありましたが、どう思いますか?


議員名
盛山正仁(1区自民)井坂信彦(1区維新) 赤羽一嘉(2区公明)
関 芳弘(3区自民)新原秀人(3区維新)藤井比早之(4区自民)
末松信介(参院自民)鴻池祥肇(参院自民)水岡俊一(参院民主)
清水貴之(参院維新) 


   質問1   質問2   質問3   質問4
盛山      回答なし       回答なし    回答なし   回答なし
井坂    反対      思う         思う     どちらでもない
赤羽    回答なし    回答なし    回答なし   回答なし
関      賛成    思わない       思わない       賛成
新原         回答なし     回答なし    回答なし  回答なし
藤井       回答なし     回答なし   回答なし  回答なし
末松       回答なし     回答なし    回答なし  回答なし
鴻池       回答なし     回答なし    回答なし  回答なし
水岡      反対   思う       思う    反対
清水        回答なし     回答なし   回答なし   回答なし

コメント:
井坂 
4について:事実関係を確認し精査したい。

水岡 
1について:歴代内閣は憲法9条に違反するので集団的自衛権の行使は
許されないとし、国会答弁でも何度も確認された。政府が国民の意思を確認せず勝手に解釈変更することは許されない。
2について:明らかに9条に違反すると考える。
3について:そもそも立憲主義に反する行為で許されない。
4について:民間人を予備自衛官に登録という発想自体、恐ろしいことだ。徴兵制にもつながる危険な考え方である。

| ホーム |


 ホーム