KOBEピースiネット
「非暴力で平和を!私たちにできること」を合言葉に、平和をめざして活動する市民のネットワークです。 関連情報の共有、平和をめざす活動の紹介、サポート、そのための場の提供を行います。
プロフィール
Author:peace2014
KOBEピースiネットのブログにようこそ!
平和をめざす神戸市民のアクションを大きく育てるために力を合わせましょう。
最新記事
ゆるやかな統一 (04/20)
ドキュメンタリで広がる世界 (01/23)
ついに完成!東北アジアに平和をつくる Q & A 集 (11/06)
9条の下で「死の商人」ビジネス? (08/30)
慰霊の日の翁長知事 (08/10)
最新コメント
世良 康雄:ドキュメンタリや著作物のご案内 (12/05)
タム:辺野古での抗議行動に参加して (08/01)
peace2014:三菱さん、川重さん、死の商人にならないで!神戸アクション (07/08)
peace2014:三菱さん、川重さん、死の商人にならないで!神戸アクション (07/08)
吉田明彦:記事 No.31 更新日 2015.4.24 (04/26)
吉田明彦:記事 No.30 更新日 2015.4.16 (04/16)
吉田明彦:記事 No.27 更新日 2015.3.25 (03/28)
月別アーカイブ
2019/04 (1)
2019/01 (1)
2018/11 (1)
2018/08 (2)
2018/07 (1)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/04 (1)
2018/03 (1)
2018/02 (1)
2018/01 (2)
2017/12 (2)
2017/11 (2)
2017/10 (3)
2017/09 (4)
2017/08 (5)
2017/07 (4)
2017/06 (2)
2017/05 (2)
2017/04 (3)
2017/03 (3)
2017/02 (3)
2017/01 (4)
2016/12 (2)
2016/11 (2)
2016/10 (3)
2016/09 (5)
2016/08 (3)
2016/07 (3)
2016/05 (2)
2016/04 (1)
2016/03 (4)
2016/02 (3)
2016/01 (4)
2015/11 (2)
2015/10 (1)
2015/09 (3)
2015/08 (8)
2015/07 (4)
2015/06 (4)
2015/05 (6)
2015/04 (4)
2015/03 (4)
2015/02 (3)
2015/01 (3)
2014/12 (4)
2014/11 (5)
2014/10 (4)
2014/09 (8)
カテゴリ
未分類 (145)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
ひそかに進む軍備増強にNO!
【ひそかに進む軍備増強にNO!】
武器輸出反対ネットワークのHPに実にわかりやすい数字の紹介があります。
「● 軍拡が暮らしを圧迫しています!
F35戦闘機1機 約157億円 / 生活保護費切り下げ額 約160億円
イージス・アショア2基 2000億円 / 1300か所の保育園 2000億円」
それでいて、この軍備増強で日本が安全になるわけではなく、むしろ、米軍の作戦行動の一翼を担う国として敵視されるリスクと地域の緊張が高まります。
どうすることが真の安全保障となるのか、国会で論議されることはなく、「中国・朝鮮脅威論」が幅をきかすなか、軍備増強にNO!という声はあまり大きくないようです。
井戸端会議で話題にしましょう。
大軍拡に反対する2.24アクションをレイバーネットが報じています。
「大軍拡、静かにやられていいのか」/軍事予算増大に抗議して防衛省デモ
2.24アクション写真">
2.24アクション写真
「ひそかに進む軍拡」について詳しくは武器輸出反対ネットワーク(NAJAT)HPへのリンク参照。
NAJATのHP">
NAJATのHP
ここから新アクションシートをダウンロードできます。
これを参考に、小野寺防衛相と公明党山口代表にハガキを送ることができます。
NAJATから1枚10円で購入することもできます。
ハガキやファックスは効果が大きいと言われています。
【平和は人と文化の交流から】
韓国のアーティスト集団(モンダンヨンピル、代表はクォン・ヘヒョ)が在日同胞の幸せと祖国の平和的統一を願い、音楽イベントに取り組んでいます。その収益は朝鮮高校のサポートのために使われます。兵庫県は、朝鮮高校への補助金の額では全国一でしたが、今、政権の方針を受け、補助金の大幅カットに向かおうとしているそうです。いかなる民族も、民族的アイデンティティを確立するのは当然、それを尊重することは平和の概念の要でもあります。まして、在日の方々には歴史的に日本に責任があり、民族教育を保証するのは最低限の責務です。政治的判断で子どもたちの学習権を奪い、高校無償化から排除するのは政府による民族差別。市民が声をあげて日朝韓の連帯と友好を育てていきたいものです。
モンダンヨンピルのチャリティ・コンサートは今年6月29日(金)。
とても質の高いコンサートとして知られています。
日本の同プロジェクト事務局は仲間を募っています。
関心のある方は3月6日(火)18時からのプレゼンテーションにご参加ください。
JR元町駅東口北側 兵庫私学会館にて。
神戸公演呼びかけ団体:I女性会議
詳しくは次のリンクへ
公式ブログ">公式ブログ
過去の日本公演">過去の日本公演
【当会主催イベント】
ドキュメンタリから学ぶ平和 第7回「アフガンに命の水を」
3月23日(金)19時~21時 (開場は18時半)
場所 神戸生活創造センター セミナー室
参加費 なし
『せかいいちうつくしいぼくの村』という、アフガニスタンの村の様子を描いた絵本があります(小林豊作)。
そこにはいろいろな果物が豊かに実り、ゆったりとした時間が流れる村の暮らしが描かれています。もともとはその条件に恵まれた国、アフガニスタン。その暮らしが、誰かにとっての世界一美しい村が、絵本の最後で一瞬にして…。
戦乱のむごさに言葉を失う絵本です。
アフガニスタンは何十年も戦禍に苦しんでいます。いろいろなせめぎあいによって。
人の命を救うことを喜びとする医師は、そんな現場で何ができるのか?
中村哲さんの選択と実践を映像で知り、私たち自身の選択と実践につなげていければ、と思います。未来ある年若い人たちにも、子どもたちによりよい世界を残したいと考える大人にも視聴していだきたい、希望をもたらす作品です。菅原文太さんの深みのあるナレーションも心に残ります。
【仲間の取組み】
● 木曜定例アクション 毎週木曜 3時~4時半 三宮マルイ前
「安保法制に反対する市民の集い」を中心とする、「こわすな憲法!いのちとくらし!市民デモHYOGO」の仲間たちが道行く市民たちにトークやチラシ配布でアピール。今は改憲を許さないための3000万人署名に取り組んでいます。飛び入り歓迎。
● 土曜定例アクション 毎週土曜 1時~2時 三宮マルイ前
「辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動」と賛同する市民が一緒に、辺野古の海の埋め立てに反対し、沖縄のことをみんなで考えようとアピール。三線のしらべも。
● 毎月第三水曜 街角歌声アクション 18:45分から JR元町駅 東口 南側
「ピースキャンドルこうべ」と飛び入りの市民が平和を呼ぶ歌を次々と歌うアクション。
次回は3月21日。風も少し柔らかくなり春めいてきました。道行く人に平和の歌声で楽しくアピールしましょう。
● あちこちで9条改憲阻止の3000万人署名の運動が行われています。街頭での活動に参加してもいいし、友人、知人、家族、親戚から署名をいただくことも大切です。自分が住む町で働きかけができたら最高ですね!
政府は「自衛隊の名誉」を名目に9条を変えようとしています。これは「名誉の戦死」ありの自衛隊に変質させる道。自衛隊員とその家族にとっては、名誉ではなく恐怖。私たちの手で止めましょう。
スポンサーサイト
2018/02/28 21:53
:
未分類
:
コメント (0)
|
ホーム
|
ホーム