fc2ブログ

プロフィール

peace2014

Author:peace2014
KOBEピースiネットのブログにようこそ!
平和をめざす神戸市民のアクションを大きく育てるために力を合わせましょう。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

記事 NO.9 更新日 2014.10.28

141025須磨海浜公園駅付近

須磨海浜公園駅南側で見つけたイチョウ。もう色づく季節なのですね~。

以下、ニュース、活動の案内・報告と続きます。

【週刊ニュースダイジェスト】
10/20 国連総会第一委員会でニュージーランド発表の「核兵器の非人道性と不使用を訴える共同声明」に日本も賛成。賛成国は去年より30カ国増えて55カ国に。一方、日本はオーストラリア発表の、米国の核の傘を認めた別の共同声明にも核保有国など19カ国とともに賛成した。
10/21 米軍Xバンドレーダー(弾道ミサイル探知レーダーでイージス艦などの迎撃部隊に情報を送る)、京丹後の経ケ崎通信所に搬入
10/21 文部科学省諮問機関の中央教育審議会、2018年度からの小中学校での「道徳」の教科化を盛った答申を提出。そうなると「道徳」は「教科外教科」から「特別の教科」に格上げされ国語や算数と同様に評価の対象となる。
10/21 香港で政府と学生初対話。政府は学生らの要求を中国に報告することを約束。
10/22 日米防衛協力指針に宇宙監視協力の強化を盛り込む方針を日米両政府が決定(軍事目的での宇宙利用は1969年の「宇宙の平和利用」に関する国会決議に抵触)
10/23  今年末に予定されていた日米防衛協力指針のまとめを、集団的「自衛権」行使容認の方針を具体的に反映させるため、来年4月前後まで先送りすることもやむえを得ない、との認識を米当局者が表明したと琉球新報が報道
10/23 この日までに、沖縄県教育庁、新基地建設の予定地内にある埋蔵文化財5件の予備調査の方法や取扱について名護市教育委員会と協議するよう、沖縄防衛局に勧告
10/24 エジプト、アリーシュ(ガザとの境界にあるラファ検問所付近)での自動車爆弾による攻撃でエジプト兵37名死亡。軍や警察への攻撃が昨年の軍主導クーデター以降多発している。この事件の影響でラファ検問所は当面閉鎖されることになった。
10/25 政府がまとめた、現ODA大綱に代わる開発協力大綱原案で外国軍支援を解禁、と朝日報道。27日の週に発表しパブリックコメントを募る。
10/25 日韓議員連盟、ソウルで合同総会を開催し、日韓首脳会談の早期実現に向けて努力することを確認。日本側は従軍「慰安婦」問題について村山・河野談話の継承も確認。
10/25 沖縄防衛局が県に提出した4件の辺野古埋め立て工事関連工法変更申請についての県の判断は知事選後になる公算大、と琉球新報が報道。一方、変更案の内容について現行案と比べ環境への負荷が大幅に大きくなるものであることも明らかになっている。
10/25 特定秘密保護法反対を訴え、東京、渋谷で学生ら2000人がデモ 
10/27 拉致被害者調査の進展状況確認のため政府調査団訪朝
 
【活動の案内】
★KOBEピースiネットの取組み

・11/9(日) 14:00~ 16:00 三宮マルイ前で沖縄パネル展と対話のアクション(沖縄の新基地建設に賛成?反対?シール投票第2回目)
・11/23(日)14:00~16:30 第2回沖縄学習会
内容:「標的の村」テレビ版上映と芳沢さんの三線演奏・歌、そして訪沖報告
場所:新長田勤労市民センター会議室3
定員30名


★仲間の活動
・11/19(水)18:45分~
ピースキャンドル JR元町駅東口南側にて
――誰でも参加できる平和の歌声アクション(毎月第三水曜)――
スポンサーサイト



<< 記事No.10 更新日2014.11.4 | ホーム | 記事 No.8 更新日 2014.10.20 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム