fc2ブログ

プロフィール

peace2014

Author:peace2014
KOBEピースiネットのブログにようこそ!
平和をめざす神戸市民のアクションを大きく育てるために力を合わせましょう。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

記事No.12 更新日2014.11.17

141116元町2
昨日15日、JR元町駅前で「在特会」が宣伝行動していた。その近くでヘイト・スピーチに抗議する人々がいて、それを警官が接触せんばかりに取り囲んで、なんだか「封じ込めている」感じ。ついつい「言論の自由を圧迫するな」「取り締まるべきはアッチでしょ」とケンカ腰になってしまった。「対話で平和を」精神を貫くのは難しい…

141116元町駅前1

一方、少し離れたところに分散して警官に囲まれることを避け、静かにカードを掲げて抗議する人々もいた。


以下、ニュース、活動の案内・報告と続きます。

【週刊ニュースダイジェスト】
11/12 北京で米中首脳、軍事部門の信頼醸成に向け、主な軍事演習の相互事前通告などを含む「新型軍事関係」を目指すことで合意
11/12 中台閣僚、中台閣僚会談の制度化で合意
11/13 朴大統領、遠くない将来に日中韓外相会談を開催し首脳会談へ進める希望を初めて表明
11/16 沖縄知事選、普天間基地の辺野古移設反対・基地に依存しない経済の発展を掲げる翁長氏が勝利。12月10日に就任する。投票率は前回より高い64.13%。
得票数は99%開票時で
翁長  359,529
仲井真 260,113
下地  68,711
喜納   7,495

11/16 那覇市長選でも従来の保守対革新の構図は崩れ、沖縄の未来に基地はいらないと訴える城間幹子氏が保守の一部の支持も得て勝利した。  


【活動の案内】
★KOBEピースiネットの取組み
・11/23(日) 14:00~16:30  第2回沖縄学習会
内容:「標的の村」テレビ版上映と芳沢さん(基地のない平和で豊かな沖縄をめざす会共同代表)の三線演奏・歌、そして訪沖報告を含むトーク
場所:新長田勤労市民文化センター会議室3
地図→ http://www.kobe-kinrou.jp/shisetsu/shinnagata/index.html/

・11/29(土) 14:00~ 16:00 三宮マルイ前で沖縄パネル展と対話のアクション(沖縄の新基地建設に賛成?反対?シール投票第2回目)


★仲間の活動
・11/18(火)18:30分~
講演会 「いま、あらためて「慰安婦」問題を考えるために-制度の実態と論争の歴史」
場所:神戸学生青年センター
講師:藤永 壮氏
参加費:資料代として500円
連絡先:「慰安婦」問題を考える神戸の会080-8317-0915(ヤマモト)

・11/19(水)18:45分~
ピースキャンドル JR元町駅東口南側にて
――誰でも参加できる平和の歌声アクション(毎月第三水曜)――


【活動の報告】
上映会と神戸市に提出する陳情書の準備(沖縄の民意を尊重することを要請するもの)
スポンサーサイト



<< 記事No.13 更新日2014.11.24 | ホーム | 【号外】 戦争させない・9条 壊すな!11.11総がかり国会包囲行動 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム