fc2ブログ

プロフィール

peace2014

Author:peace2014
KOBEピースiネットのブログにようこそ!
平和をめざす神戸市民のアクションを大きく育てるために力を合わせましょう。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

記事 No.20 更新日 2015.1.26

2015,1ボケ
もう木瓜(ボケ)の花が咲く季節。早いなあ~。

【週刊ニュースダイジェスト】
【沖縄】
1/15 普天間基地所属の米軍ヘリ部品200キロ、沖縄本島西の渡名喜周辺で落下。昨年の落下事故は8件。
1/16 海上保安庁に拘束された男性骨折
1/17 防衛局、仮設桟橋設置工事をめざした浮具を再設置。海上保安庁、抗議する市民21人を拘束
1/19 防衛局、ブイ設置。抗議する市民に被拘束者、負傷者が出ている。報道機関が乗船している船に会場保安官が乗り込み、報道規制する場面も報告されている。
1/19 沖縄県軍用地転用促進・基地問題協議会(会長翁長氏)が提出する政府・米軍への要請書に「普天間県外移設」を盛り込むことで見解をまとめることができず、会長・副会長に結論を委ねることになった。
1/21 防衛局、オイルフェンスの設置を完了。抗議する市民らのカヌーの拘束続く。稲峰市長、海上保安庁の抗議者排除の行動が行き過ぎていると批判し、海保に自制を要請。
1/21 高江で、まだ米運に提供されていない2箇所の新設ヘリパッドで米軍ヘリAH1が訓練。昨年3月に続き二度目。既存ヘリパッドは返還されていないので負担増となる。
1/23 米海兵隊最新鋭ステルス戦闘機F35、米からも日本に飛来し岩国や沖縄での訓練の実施があきらかになった。
1/22~23 両副知事、上京し、政府に辺野古基地建設反対を表明

【世界と日本】
1/16 韓国北西部東豆川市にある米軍基地の返還が滞っていることへの抗議として、別の米軍基地に配置していた事務職員を引き上げると同市が決定。市の新年会への米軍関係者の招待も中止。米側は「韓国政府が同意すれば早期に返還する」と返答。
1/16~21 安倍首相の中東(エジプト、ヨルダン、イスラエル、パレスチナ)訪問。
1/17 安倍首相、エジプトでのスピーチで対「イスラム」国の日本の貢献として人道支援目的で2億ドル,中東のインフラ整備に25億ドルの支援を提供すると表明
1/17~18 ニジェールの大規模デモ(仏紙の風刺画抗議)で死者10人
1/19 防衛省、ジブチにある自衛隊の「拠点」を有事に活用するための機能強化を検討していることが判明。これまでは哨戒機の駐機場。
1/19 イエメンの首都サヌアでシーア派武装勢力が大統領官邸を武力制圧。ハディ暫定大統領を軟禁か。
1/20 「イスラム国」兵士が後藤さんと湯川さんを人質にとって日本政府に身代金2億ドルを要求する動画が配信される。
1/21 ロンドンで、日英初の2+2(外務、防衛)閣僚会合。防衛装備分野の協力を含む安保上の連携強化をめざす文書を締結。英は防衛費を削減しつつアジアへの関与を強めようとし、日本は欧州への足がかりを求めて。(朝日報道)
1/22 オバマ大統領の一般教書演説:
   地上部隊の投入を抑えつつ対「テロ」攻撃を本格化する意思を表明。
「過激派に立ち向かうどんな人も支援する」とし、「穏健派」シリア反政府勢力への支援を強める考え。

1/24 「イスラム国」サイトで湯川さん殺害の事実と新たな要求を伝える画像が流れる。2005年に60人の命を奪ったイラクのアルカイダの自爆攻撃に参加していて現在ヨルダンで拘束されているイラク人サジダ・リシャウィ死刑囚と後藤さんとの交換を要求。
1/25 NHK討論番組での首相の表明:
戦後70周年の首相談話について、過去の談話を全体として受け継ぐとしながらも、反面、「植民地支配」「痛切な反省」「心からのお詫び」など、これまで使用されてきた文言をそのまま継承するのではなく、日本の今後の貢献について語りたいとの意思を示した。

   安全保障法制に関する与党協議を「そんなに先にはならない」とし、新年度予算成立後に関連法案を提出する考えを示唆。
1/26 ギリシャの議会選挙で、EUの支援と引き換えの緊縮財政に反対する野党(急進左派連合)が勝利。EUに対して債務減額を要求する見通し。

シャルリー社襲撃事件に関連する追加の参考論説
飛幡祐規 パリの窓から パリ連続襲撃事件の悲劇~考えつづけていること
http://www.labornetjp.org/news/2015/0119pari


【活動の案内】
★KOBEピースiネットの取組み
・今後の活動方針・案を練っているところ。  

★仲間の活動
・2/18(水)18:45分~
ピースキャンドルこうべ JR元町駅東口南側にて
――誰でも参加できる平和の歌声アクション(毎月第三水曜)――
・2/19(木)18:00分~19:00

ピースの会の街角行動 ポートライナー三ノ宮駅改札前
――スタンディングで平和をアピールするアクション―― 

【活動の報告】
25日に「対話で平和を!日朝関係を考える神戸ネットワーク」主催の「ヘイトクライムをなくそう!神戸集会」が開催され、有志が参加。明戸隆浩さんからヘイトスピーチ/ヘイトクライム法規制をめぐる、各国と日本の経過を学んだ。以前には想像もしなかった差別扇動の行動が広がる中で危機感も深まっていることを反映して、講義室には集中した空気がみなぎった。互いの取り組みを励ましあうセッションもあり、神戸でヘイトクライムに立ち向かうネットワークを立ち上げようとの確認ができた。自分と異なる集団を全否定する思考・アクションをなくしていくことが平和を築くことにつながると思う(peace2014)。
スポンサーサイト



<< 記事 No.21 更新日 2015.2.6 | ホーム | 記事No.19 更新日2015.1.16 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム