fc2ブログ

プロフィール

peace2014

Author:peace2014
KOBEピースiネットのブログにようこそ!
平和をめざす神戸市民のアクションを大きく育てるために力を合わせましょう。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

記事 No.32 更新日 2015.5.1

150430_0923~01
自宅すぐ近くに花屋敷が!この写真にあるだけでも、ナニワイバラ(奥の山盛りの白い花)、ハナミズキ(その手前のピンク)、ゼラニウム、グロキシニア、マーガレット、ハナビシソウ、卯の花など10種類ぐらい。花への愛か通行人への愛か。ありがたい。

【週刊ニュースダイジェスト】
【沖縄】

4/23 市民の抗議行動の監視やテント撤去も担当している国家公務員を含む労組4者、緊急集会を開き、24時間監視態勢の即時解除や県民と職員の対立を「あおる過剰対応の中止を求める決議を採択し、総合事務局に提出。監視業務を担う部署の職員に対するアンケート調査でも8割が「過剰、改善を求める」としている。
4/24 名護市市議会、翁長県知事の工事停止指示に対する農相の一時効力停止命令を不当裁定として、取り消しと新基地断念を強く求める意見書を採択。
4/24 中谷防衛省、これまで前知事にしてきた約束「普天間の5年以内運用停止」を幻想として撤回。前知事の埋め立て承認はこの約束を前提としていた。
4/26 高江の東村長選で、ヘリパッド容認しつつもその争点化を避けた現職伊集氏が新人當山氏を破って当選。投票率は89.14%。742票 対 609票。
4/26 沖縄署、大学生への傷害容疑で米兵逮捕。
4/28 「止めよう新基地建設!民意無視の日米首脳会談球団!4・28県民屈辱の日 県民集会」が那覇市県民広場で開催され2500人(主催者発表)が集まった。「Get out! Marines」のプラカードが広場を埋めた。早朝にもキャンプ・シュワブ・ゲート前で300人が抗議集会。
4/28 海保が抗議船に乗り込んだため転覆、4人が海に投げ出され一人は病院に搬送された。
4/28 辺野古基金 建設・小売業の金秀グループからのこの日の寄付で1億円突破
4/28 安倍・オバマ会談で辺野古新基地建設工事の推進を確認

【そのほかの日本のニュース】
4/27 自公協議で新法+関連法改定による戦争法制の内容で実質合意。5/11に最終合意の見通し。
4/27 ニューヨークで日米外務・防衛担当閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)を開催、日本側は、日本の国会審議に先立って「日米防衛協力のための指針」改定に合意を与えた。いつでもどこでも米軍を軍事的に支援する方向に向かう18年ぶりの大幅改定。「普天間の5年以内停止」はオミット。
4/28 日米首脳会談で、普天間・辺野古への言及はないものの、<日本における「安定的で長期的な米軍のプレゼンスを基礎として」日米同盟の強化を確認
4/30 厚生労働省、旧ソ連で抑留されて亡くなった日本人の名簿10723人分を新たに公表。ロシア側から入手した資料はこれですべてという。

【世界】
4/23 南東欧マケドニアでアフリカ、アジアからの難民や移民が線路沿いを歩いて西欧をめざしていたところ、列車にはねられ14人が死亡。4月に入ってアフリカから欧州への移民の流入が急増している中、密航船の転覆事故も発生。
4/24 1955年のアジア・アフリカ会議(バンドン会議)60周年記念式典開催
4/27 ASEAN閉幕。南シナ海で行われている岩礁埋め立て問題について、中国に懸念を表明し自制を求めることで一致。
4/27 核不拡散防止条約再検討会議開幕。民族自決を含む10原則の意義を再確認。
核兵器の非人道性会議議長国オーストリアの外務省は核兵器禁止への賛同文書を提出。
イスラエルは20年ぶりに参加(オブザーバー)。

4/28 核不拡散防止条約再検討会議で核兵器の非人道性を理由に不使用を求める声明を発表。これまでで最多の159か国・地域が賛同。
 関連:アイルランドやメキシコは、不使用の訴えに加え、核兵器を禁止する法的枠組み作りにも取り組んでいる。日本など「核の傘」の下にある国は段階的廃止の立場で、非合法化には消極的。
4/29 安倍首相、米議会上下院合同会議で演説。「侵略・植民地支配」「おわび」は避け、慰安婦問題は具体的には語らずに、「先の大戦への痛切な反省」と「自らの行いがアジア史国民に苦しみを与えた」とし、戦後の日米「和解」を強調した。中国は静観ないしあいまいな言辞に懸念、韓国は遺憾の意を表明、米国は賛否両方。

【活動案内】
●辺野古新基地建設 賛成?反対?シール投票
5月17日 12:00~13:30 JR元町駅南側で
●止めよう 辺野古新基地建設 沖縄県民大会 同時アクション・神戸
5月17日 14:00~
集合:県庁2号館南 県民オアシス広場
デモ:元町商店街をぬけてJR神戸駅山側へ
呼びかけ:KOBEピースiネットと辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動
賛同募集中。


【仲間の活動】
●辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動
日時: 5/2(土)、5/9(土) 13:00~ 14:00
場所: 神戸三宮の神戸マルイ店前
沖縄の民意を無視して強行されている辺野古での新基地建設工事に反対し、2014年7月から毎週行われている有志のアクションです。
ビラまき、マイクアピール、パネル展示とともに、防衛省・沖縄防衛局への抗議の署名・はがき、辺野古現地でのカヌー隊・キャンプシュワブ・ゲート前抗議に参加するメンバーたちへのカンパも集めています。
●「標的の村」テレビ版上映+三線・島唄・トークの集い@塩屋
日時:5月10日 13:00~15:00
場所:塩屋町3丁目のとある民家ですることに変更(連絡先:080-6799-5775)
参加費:500円
●高作先生と学ぶ会 第二ラウンド始まる
5/30 14:30~17:00
立憲主義から遠ざかる日本―安全保障法制の批判的検討
場所:神戸学生青年センター


【活動報告】
4/29 KOBEピースiネット公開学習会
定員を超える盛況でした。名古屋高裁が2008年に出して確定された判決には戦争及び戦争準備によって平和に生きる権利が脅かされるとき国民は抵抗する権利があるという内容が含まれており、「戦争できる国づくり」に抗うこれからの運動にとってもしっかりした拠り所となることが力強く確認されました。感想は、追って紹介します。学習会の様子は動画で記録・保存してあります。
スポンサーサイト



<< 記事 No.33 更新日 2015.5.9 | ホーム | 記事 No.31 更新日 2015.4.24 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム