fc2ブログ

プロフィール

peace2014

Author:peace2014
KOBEピースiネットのブログにようこそ!
平和をめざす神戸市民のアクションを大きく育てるために力を合わせましょう。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

記事 No.33 更新日 2015.5.9

塩屋の町は石垣が多い。その石垣にも初夏が来た。
150430_0919~01

★沖縄県民大会と同じ17日に辺野古新基地NOの行動に神戸でも取り組みます。詳細は活動案内の項に。
 何かできないかと案じている多くの神戸市民にとってアピールできるチャンスです!


【週刊ニュースダイジェスト】
沖縄】
4/30琉球新報報道 安倍・オバマ会談の内容について、当初同時通訳の誤訳、NHKの謝罪と訂正を含め、報道。朝日は「辺野古移転推進で合意」ととれる報道内容だったが、実は「安倍首相はオバマ大統領に沖縄県民は反対している」と伝え(共同文書への反映なし)「だが、普天間の辺野古移設が唯一の解決法」と述べ、オバマ氏は具体的にはこの問題に言及せず、「県民への影響を軽減するべく海兵隊のグアム移転を進める約束を再確認した」とのみ対応した、という。
5/1 県内の弁護士や行政法研究者でつくる「撤回問題研究会」が、仲井真前知事による埋め立て承認は法的に撤回可能、とする意見書を県海岸防災課に提出した。これは承認プロセスの瑕疵を理由に取り消すのとは別の行為で、瑕疵の有無の調査結果が出る前でも、埋め立て申請者が撤回によって受ける不利益を超える公益上の必要性がある場合に県知事の権限として撤回できるというもの。
5/8朝日報道 「辺野古基金」の共同代表に、すでに就任している、故菅原文太さんの妻、文子さんのほか、宮崎駿氏、鳥越俊太郎氏らも就任することがわかった。

★5/17の県民大会は当初1万人をめざすとされていたが、目標を3万人に情報修正して取り組みが進められている。シンボルカラーは辺野古の海、大浦湾のブルー。大会実行委員会は、どうしても参加できない場合はブルーのものを身につけて、と呼びかけている。共同代表には文化人、名護市長のほか、連合沖縄の会長、かりゆしグループCEOや金秀グループ会長ら財界代表も。

【その他の日本のニュース】
5/1 共同通信社が29、30日に実施した世論調査の結果 日米防衛協力指針について反対は47.9%、賛成は35.5%。ただし、離島防衛の日米共同対処を盛り込んだ点は70.6%が評価した。辺野古工事を継続する政府方針については評価しないのは45.6%、評価したのは40.1%。戦後70年首相談話に「植民地支配と侵略」への「反省とおわび」を明記すべきだとしたのは50.4%。改憲については賛成が46.7%、反対が42.3%
5/2 朝日報道 改憲についての世論調査結果によると、「変える必要はない」48%、「変える必要がある」43%、憲法9条については「変えないほうがよい」63%、「変えるほうがよい」29%。昨年末衆院選後の国会議で当選した議員に対する調査では84%が改憲に賛成。
5/2 琉球新報は2日までに県内41市町村の首長に対して憲法に関するアンケート調査を実施。回答のあった37市町村のうち「集団的自衛権」行使を可能にする法律の制定に賛成したのは1人。21人は反対、明言しなかったのは10人。
憲法9条を変える必要があると回答したのは2人で、27人が変える必要はないとした。ただし、うち9人は加憲や9条以外の見直しには賛成。現行憲法への支持は「評価する」「高く評価する」を合わせると9割を占める。

5/3 首都圏で護憲派が合流し、大江健三郎氏らが呼び掛けた集会に主催者発表で3万人が参加(横浜臨港パーク)。改憲派フォーラムには900人参加、「新しい憲法をつくる国民会議」大会には450人参加。これまでに27府県議会で憲法改正や改正議論の推進を求める意見書・請願を採択。
5/7 衆院憲法審査会で初の本格的討論始まる。自民は、9条は後にして、大災害時の国会議員の任期延長などを規定する「緊急事態条項」などから改憲に着手する姿勢。維新、次世代はこれに賛成、公明、民主は自民ベースでの改憲論議に抵抗、共産は改憲のために審査会での論議そのものに反対。
5/7 自民党若手議員12人が発起人となり、「過去を学び分厚い保守政治をめざす」勉強会を結成、初会合。趣意書には「修正主義的な過剰なナショナリズムを排し、保守の王道を歩む」とする。ただし現政権の進める安保法制などには一切不満はないとしている。
5/9朝日報道 米空軍が沖縄以外で初めて、横田基地にオスプレイを配備する方針、と判明。早ければ年内に、10機程度。

【世界】
5/2 ドイツ、メルケル首相、ナチス・ドイツ降伏70周年(5月8日)を前に国民への映像メッセージを発表し、「歴史に終止符はない。我々ドイツ人は特に、ナシス時代に行われたことを知り、注意深く敏感に対応する責任がある」と訴えた。
5/4 ユネスコの諮問機関イコモスが「明治日本の産業革命遺産」を世界文化遺産への登録を韓国したことを巡って、韓国外相が、韓国議会で反対を表明。日本が登録を申請している23資産のうち7資産では朝鮮半島出身者約5万7900の人強制労働があったため。世界遺産委員会の審議・判断は7月の予定。
5/5 米国の歴史家ら187人が「慰安婦」問題などの史実に向き合い、「偏見なき清算」を日本政府に呼びかけるメッセージ「日本の歴史家を支持する声明」を公表。朝日8日朝刊11面に和文掲載。
5/7 英総選挙で保守党が、過半数の331議席獲得。ただしスコットランドでは、住民投票後、政権の行った自治権拡大などの約束が実行されていないことなどから、独立を掲げるSNPが域内の議席の大半を獲得。そのほか、際立ったこととして、排外主義的な極右政党、英国独立党(UKIP)が国政初の議席を獲得し、得票率では 3.1%→9.5% の大躍進を遂げた
5/8 ドイツ、インド、ブラジル、日本の四か国が、国連安保理常任理事国入りを目指して、安保理拡大案を提出。ただし、国連憲章を改革するには改革に名食を示す中仏を含む全常任理事国の賛成が必要。
5/8 中国の習近平国家主席とロシアのプーチン大統領、会談で歴史の見直し(ねつ造)を認めない考えを強調。経済的連携の強化を確認。戦勝記念行事についても「特定の国を恨むためでなく戦争を繰り返すことを警戒するため」で一致を表明。

【活動案内】
●辺野古新基地建設 賛成?反対?シール投票
5月17日 12:00~13:30 JR元町駅南側で
●止めよう 辺野古新基地建設 沖縄県民大会 同時アクション・神戸
5月17日 14:00~
集合:県庁2号館南 県民オアシス広場
デモ:元町商店街をぬけてJR神戸駅山側へ
呼びかけ:KOBEピースiネットと辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動
賛同募集中。シンボルカラーは辺野古と大浦湾の海のブルー。


【仲間の活動】
●辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動
日時: 5/16(土) 13:00~ 14:00
場所: 神戸三宮の神戸マルイ店前
沖縄の民意を無視して強行されている辺野古での新基地建設工事に反対し、2014年7月から毎週行われている有志のアクションです。
ビラまき、マイクアピール、パネル展示とともに、防衛省・沖縄防衛局への抗議の署名・はがき、辺野古現地でのカヌー隊・キャンプシュワブ・ゲート前抗議に参加するメンバーたちへのカンパも集めています。
●「標的の村」テレビ版上映+三線・島唄・トークの集い@塩屋
日時:5月10日 13:00~15:00
場所:塩屋町3丁目のとある民家ですることに変更(連絡先:080-6799-5775)
参加費:500円
●高作先生と学ぶ会 第二ラウンド始まる
5/30 14:30~17:00
立憲主義から遠ざかる日本―安全保障法制の批判的検討
場所:神戸学生青年センター
●フクシマ・オキナワとつながる希望のミュージカルコメディ
 『ガマ人間あらわる』神戸公演  「月桃の花」歌舞団
5/31(日)14:00開演 (開場 13:30)
会場:神戸アートビレッジセンター
アクセス:神戸高速線新開地駅東出口から徒歩5分、JR神戸駅から徒歩10分
■前売チケット(当日チケットは各500円UP)
高校生以下・失業者 500円
学生・障がい者・非正規労働者 1,000円
一般 2,000円
※放射能被害から避難されている方は入場無料でご覧いただけます。
ご希望の方は、「月桃の花」歌舞団(メール:gkabudan-info@m-shonan.jp)までご連絡ください。

【活動報告】
●全国投票の会 自衛隊戦争支援拡大 賛成?反対?シール投票の結果
各地の実施時写真、新聞報道、KOBEピースiネットが三宮で行ったシール投票の結果も含まれています。
http://kokyuh.exblog.jp/
(正式集約は10日に行い、全国会議員に知らせます)
スポンサーサイト



<< 17日!「止めよう!辺野古の新基地建設 沖縄県民大会」同時アクション・神戸 | ホーム | 記事 No.32 更新日 2015.5.1 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム