この結果と前3回の分を合わせて県選出国会議員(維新の党井坂氏)に報告するとともに、修正協議に応じたりせず、廃案のために他の野党とともに働くよう要請今週末のアクション:11:00からJR元町東口南側で「安保法制 賛成?反対?シール投票」
路上で市民と対話する楽しいアクションです。皆さんもご一緒に!詳細は【活動案内】の項参照。【ニュースダイジェスト】
【沖縄】6/11
普天間騒音訴訟、住民被害を認定。那覇地裁沖縄支部は国に対して計7億5400万円の支払いを命令。6/11
翁長知事、記者クラブで全国の記者に対して、埋め立て承認プロセスに瑕疵がなかったとの結果が出た場合でも「撤回」の方法で承認を無効化する可能性に言及6/11
宜野湾市議会オスプレイ撤去を求める意見書と事故原因の究明なく飛行を継続していることに対する抗議の決議を全会一致で採択6/12
県議会で与党が辺野古埋め立て用の土砂搬入を規制する条例案(県の権限を強化する条例案)を提出
6/12
与那国町議会、自営隊配備に備えた水道管設置予算を可決 6/15
新基地建設予定地周辺で琉球王朝時代の碇石と見られるものが発見されたことが判明。碇石であることが確認された場合、試掘調査の範囲を広げる必要が発生し、仮設岸壁予定区域もその範囲に含まれるため工事遅延は必至となる。6/15
那覇市議会、相次ぐ米兵犯罪と空自機の那覇空港でのトラブルに抗議する意見書を全会一致で可決【その他の日本のニュース】6/10
政府自民党、今国会を大幅延長する方針を決定。8/10まで、あるいはそれ以降までの見通し。6/10
改正防衛相設置法が参院本会議で成立。文官の優位を定めた条項を撤廃。文官が担ってきた「運用企画局」は廃止。防衛装備庁を新設し、武器の研究開発・購入まで一括管理するようになる。6/12朝日報道
全国86の国立大学に対する、「国家」斉唱と「国旗」掲揚について5月に実施したアンケート調査の結果:両方実施した 11大学 両方実施しなかった 11大学 「国家」斉唱はしなかった 56大学(回答したのは77大学)。政府は国立大学に両方実施を求める方針を示している。要請があったときに判断を変えるとの回答 5大学 変えないとの回答 10大学。大学教員、弁護士など216人が呼びかけた「国家への忠誠を誓わせる儀式の要請に反対」の声明が10日に文部科学省に提出されている。6/12
維新の党、安保法制で修正案を今国会に提出する方針を決定。与党との修正協議を経て賛成にまわるのか?6/12
山崎拓元自民党総裁、亀井静香元政調会長、武村正義元新党さきがけ代表、藤井裕久元民主党幹事長の4人が日本記者クラブで会見を開き、国会で審議中の安保法制に反対を表明。菅官房長官は「審議にまったく関係ない」と断言。6/12
国会特別委員会が浜田委員長の職権で開かれる。民主、共産が審議拒否で欠席のまま。6/14
戦争法案廃案を求める国会包囲行動に2万5千人参加6/15
衆院憲法審査会で安保法制の違憲性を説いた長谷部早大教授と小林慶大名誉教授が、記者会見で違憲だとする憲法学者は95%を超えるとの認識とともに法案の撤回を要求する意見を表明。高知市での公聴会でも反対が多数。6/17
参院本会議で改正公職選挙法が成立。来年の参院選から18歳以上の若者にも選挙権が与えられる。6/17
党首討論で安倍首相、どんな事態が武力行使を容認すべき存立危機事態とされるかはあらかじめは言えないと答弁。6/18
国際情勢の変化に対応して憲法解釈を変更しないのは無責任、と安倍首相答弁。どこでどう何が原因で危険な世界になったかは言わず。 衆院予算委員会の自衛隊改正法案の論戦で、海外で活動する自衛隊員の「敵前逃亡」「上官の命令不服従」に対して7年以下の懲役などの処罰規定がある一方、自衛隊員が海外で民間人を誤射したときに刑事責任を問える法律が存在しないことが判明。6/18
戦争法制に反対する首都の木曜行動に前回を上回る2000人参加↓写真速報
http://www.labornetjp.org/news/2015/0618shasin
↓動画(瀬戸内寂聴さんの訴え・4分47秒)
https://youtu.be/ZwG4OPen218
ともにレイバーネット提供
【世界】6/10
英石油大手のブリティッシュ・ペトロリアム、米国が37年ぶりに世界最大の産油国となったことを示す統計を発表。活発なシェールオイル生産が原因。6/10
ノルウェーのノーベル委員会、今年も「憲法9条を保持する日本国民」が平和賞候補に推薦されたと発表。6/11
イスラエル軍は、パレスチナ自治区ガザ地区を実効支配するイスラム原理主義組織ハマスとの昨年夏の戦闘で、同軍の攻撃により死亡した少年4人について、戦闘員と誤認し攻撃したと誤爆を認めたうえで、違法性を否定する調査結果を発表した。6/11
PKO隊員の不正(性的搾取と虐待)告発、2003年からの6年間で480件。支援物資の提供の条件として性交渉を要求するなど(国連報告書)6/14
米軍、2013年の人質事件の首謀者とされるモフタル・ベルモフタル容疑者を狙った空爆をリビアで実施、リビア暫定政府は同容疑者が死亡したと発表6/16
モスクワ近郊で開催された軍事関係の国際会議で、プーチン大統領、NATOがロシアを軍拡競争に追い込んでいるとして、新型の大陸間弾道ミサイル40基を配備する計画を発表。一方米国はロシア封じ込めを狙って東欧に大量の兵器を配備する方針。6/16
米国、中国に対して南シナ海域での緊張緩和を要請 6/18
中国側の案をベースにした香港長官官選改革案、立法院本会議で否決6/18
米国の黒人教会で憎悪犯罪と見られる銃撃事件発生、牧師を含む9人死亡。容疑者は本人ブログなどから白人優越主義者であると見られている。【活動案内】●戦争法制に関する連続シール投票「自衛隊の海外での戦闘行為を可能にする安保法制 賛成?反対?」
6/20 11:00~12:30 JR元町駅東口南側にて。
誘導はしないで意見を求め、シールを貼ってもらったあとでできれば対話を追求します。特に賛成の人の理由を聞くことに意義があると思います。●兵庫弁護士会主催の6.21「集団的自衛権容認反対」&「特定秘密保護法反対」兵庫県大集会の呼びかけ・チラシ配布に協力中【仲間の活動】●辺野古に基地をつくらせない神戸行動6/20(土) 13:00~ 14:00
場所: 神戸三宮の神戸マルイ店前
沖縄の民意を無視して強行されている辺野古での新基地建設工事に反対し、2014年7月から毎週行われている有志のアクション。
ビラまき、マイクアピール、パネル展示など。●「市民の手で実現するヘイトクライム規制条例 キックオフ学習会」6/20(土)14:30~17:00 神戸市教育会館203号室(JR元町東口北へ10分)
NPOが条例原案を提案した大阪の経験に学びます。
主催: すべての人に尊厳と人権を!ヘイトクライムをなくそう 神戸連絡会
講師:文公輝(ムンゴンフィ)さん(多民族共生人権教育センター事務局次長)
参加費無料 カンパ歓迎●高作先生と学ぶ会6/27(土)14:30 ~17:00
「宗教・移民・ライシテー シャルリー・エブド事件を考える」ムスレム風刺の週刊新聞社襲撃事件の背景を考える。
阪急六甲 神戸学生センター 会議室A
参加費 一般 1000円 若者 500円
神戸学生センター&「高作先生と学ぶ会」共催【活動報告】6/13
元町センター街入り口で戦争法制に関するシール投票を実施した。
憤りを表明しながら「反対」に投票する人が増えている。
結果は、賛成 9 反対 93 わからない 10
反対は83%。
スポンサーサイト
コメントの投稿