fc2ブログ

プロフィール

peace2014

Author:peace2014
KOBEピースiネットのブログにようこそ!
平和をめざす神戸市民のアクションを大きく育てるために力を合わせましょう。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

記事 No.4 更新日:2014.9.23

141023携帯

9月のピースキャンドル。平和の歌声、大きく響け!(この写真の転載は禁じられています)

以下、いつものように、ニュース、活動の案内、活動の報告、と続きます。

【週刊ニュースダイジェスト】
9/14 オーストラリア、対「イスラム国」攻撃のためオーストラリア軍600人と戦闘機をアラブ首長国連邦に派遣すると発表。米、対「イスラム国」作戦への協力として攻撃用ヘリ10機をエジプトに供与すると発表。
9/14 ソウルで日韓国交正常化40周年の「日韓交流おまつり」開催。市民5万人が参加し、韓国外相も初参加。
9/14~15 米軍、バグダッド近郊でも対「イスラム国」空爆を実行
9/15 パリで米、EU、アラブの約30カ国外相が対「イスラム国」会議を開催しイラクを軍事支援することで合意
9/15 イラン最高指導者ハメネイ師、対「イスラム国」での米への協力を拒否すると表明   
9/16  米デンプシー統合参謀本部議長、米上院軍事委員会公聴会で、対「イスラム国」戦で地上軍派遣の可能性を排除しないと言明
9/17  菅官房長官、沖縄を視察。ヘリで辺野古を視察中、海保の活動は休止。菅氏は県知事と会談するも名護市長には会わず。
9/17 沖縄返還交渉時の米側担当者ヘルペリン氏訪沖。新基地建設においては地元の意思を尊重するべきだと説き、現状を米政府に報告すると表明。
9/18  スコットランド独立の是非を問う住民投票、44.65%対55.25%で英国残留を望む票が過半数を獲得
9/19 英キャメロン首相、スコットランドの自治権を拡大していく約束は守ると言明
9/19 国連安保理、「イスラム国」による暴力と人権侵害を非難する議長声明を採択
9/19 国連安保理閣僚級会合で、日本は「イスラム国」問題でオバマ大統領が主導する「有志連合」の一員として、人道支援のための資金援助に限定して協力すると薗浦外務政務官表明。この日表明した追加支援額を含む総額は約36億円。
9/19 フランス、イラク政府の空爆要請に応えて「イスラム国」のイラク北部にある武器庫などを空爆
9/19 第17回アジア協議大会ソウルで開会。開会式のテーマは「45億アジアの共生」
9/20 「イスラム国」トルコ人人質49人を解放。トルコ政府は今月、米軍による国内基地利用を拒否していた。
9/20~21  ウクライナで武力衝突再燃。新ロ派40名、政府軍兵士2名死亡。
9/20 新基地断念を求める県民集会、再び辺野古で開催。主催者の参加目標3000名を上回る5500名が参加。10月下旬には県庁包囲行動の予定。 これに呼応した東京渋谷での新基地反対デモに650名参加。
9/21 ロシアのプーチン大統領の呼びかけで、両国首脳の電話協議が行われ、対話継続で一致
9/22 日本の経済界、中国に代表団派遣。40回目の今回は過去最大規模の200名。

【活動の案内】
★KOBEピースiネットの取組み
・10/4(土) 14:00~16:30 
沖縄についての公開学習会「沖縄での米軍新基地建設をやめさせるには?」。ドキュメンタリー「速報・辺野古のたたかい 2014年7月」上映+講演+質疑応答、意見交換
講師:松島洋介氏(ジュゴン保護キャンペーンセンター) http://www.sdcc.jp/top.html
会場:新長田勤労市民センター講習室(JR新長田駅南TOKYUプラザ3階)
参加費:700円

問合せ先:高橋 090-3652-8652 saltshop@kobe.zaq.jp

★仲間の活動
・10/4(土)13:30~16:00
第9回 現代史勉強会「いもづる」
テーマ:戦後日本民衆の歴史観・国家観
会場:神戸YWCA本館6階 会議室
参加費:一般1000円 若もの500円
問合せ先:いもづる TEL:078-231-6201


・10/15(水)18:45分~
ピースキャンドル JR元町駅東口南側にて
――誰でも参加できる平和の歌声アクション(毎月第三水曜)―


・10/26(日) 13:30~17:00  
集会 「今こそ日朝国交正常化を」
場所:神戸まちづくり会館ホール     
神戸市中央区元町通4丁目2番14号(元町商店街4丁目西端の南側角)
(JR阪神元町駅西口より西南徒歩7分)
http://www.kobe-sumai-machi.or.jp/matisen/4kuukan/kaikan.htm#access
講演:「日朝国交正常化の課題と展望」 康宗憲(カンジョンホン) さん
(韓国問題研究所長)
講演:「植民地支配の清算とは何か?」 庵迫由香(あんざこゆか)さん
(立命館大学教員)
報告:「朝鮮の今―親善訪朝団報告」(日朝友好兵庫県民の会)
アピール: 日本軍「慰安婦」被害女性と共に歩む大阪・神戸・阪神連絡会
講演への質疑・集会決議採択
参加費: 1000円
主催: 対話で平和を!日朝関係を考える神戸ネットワーク
連絡先: 高橋 090-3652-8652 saltshop@kobe.zaq.jp

【活動の報告】
ピースiネットによる、集団的自衛権行使容認の閣議決定に関する国会議員アンケートは回収に苦労しています。

【参考情報】
ウクライナ関係:日本のメディアが伝えない情報を集め翻訳配信しているサイトがあります。実際には何が起こっているのか?参考情報として紹介します。
百々峰だより http://tacktaka.blog.fc2.com/
国際総合教育文化研究所の寺島さんのブログです。


スポンサーサイト



<< 記事 No.5 更新日:2014.9.29 | ホーム | タイトルなし >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム